Spreadsheetで自作GPT関数を使う
概要 SpreadsheetでLLMを使えるようにした Crawlerと組み合わせることでwebページの要約、情報抽出ができる Prompt Engineering頑張るとかなり使えた なぜ作ろうと思ったのか 元々はChatGPT in Google Sheets™ and DocsというChrome拡張を使っていて、Open AIのAPI Keyさえあれば便利に使えた。 ...
概要 SpreadsheetでLLMを使えるようにした Crawlerと組み合わせることでwebページの要約、情報抽出ができる Prompt Engineering頑張るとかなり使えた なぜ作ろうと思ったのか 元々はChatGPT in Google Sheets™ and DocsというChrome拡張を使っていて、Open AIのAPI Keyさえあれば便利に使えた。 ...
はじめに ダッシュボードを作って、 定量的な意思決定をして、 データドリブンに業務を進めるたい!と言ったら誰もが素晴らしい取り組みだと言ってくれると思う。 ...
GASを使ってスプレットシートのデータをテーブル風に操作したら便利だった。 そのときのコードのメモ。 pandasのような集計、集約などはGASでやるのはしんどそうなので、そこはスプレットシート側の機能を使うのがよさそうだった。 GASはあくまでCRUDに使うのがよさそう。 ...
転職をきっかけに新しいパソコンを買う機会がやってきた。 ずっと自分のLaptopが欲しかったの買うことにした。 買ったのは、ThinkPad X1 Carbon Gen 12 だ。 ...
はじめに この記事ではクーポン配布施策について書いていく。 こういった施策をやるよ、となったときに自分なりのテンプレートがあるのであとで思い出せるように残しておこうと思った。 ...
導入 ML Eng -> PdM というキャリアを進んでいる背景もあり、なんか機械学習を使ったいい感じの企画をしてくれよ、という話は多数耳にする。 とあるスカウトサービス経由でカード発行もやっているクレジットカード事業でそのような需要があることを耳にした。スカウトが来ただけなので働いてはいない。 ...
念願の仮想通貨botを運用開始できたので、ここまででやったことをざっとまとめる。 TL;DR バックテストでは利益が出るbotを作れた それをGCPを使って実運用させられた CryptoBot開発をkaggleのような問題設定に落とし込めた 今後は強化学習モデルも取り入れていきたい Botを作ろうと思ったモチベーション NISAをやって放置してお金が増えるっていいなと気づいた 自分で資産運用Botを作ったらもっと楽に稼げるのでは API使えそうな仮想通貨でやってみよう と、安易に始めた。 ...
CommonLitのコンペに参加したので振り返り コンペ概要 promptが与えられ、その中にはquestion, title, textがある。 それを生徒?が要約した内容に対し、content, wordingというスコアを着ける。 ...
PdMとしての経験が増え、管理するチームが10人を超えそうになったとき、マネージメントのコストが急増して大変になるのを防ぐ方法を試みました。この記事ではその時の経験を共有し、どのように問題を回避したかを記録として残しています。 ...
熊とワルツをという本を読み、リスク管理方法のフォーマットを作ったのでメモ用に記事にする。 リスク管理の目的 「熊とワルツ」によるとリスクと利益は切っても切れない関係にある。らしい。 リスクのあるプロジェクトだからこそ利益を産むし、自分の能力を伸ばすチャンスでもあると言っていて自分としても納得感がある。 ...